what's new

2017/7/26

7月24日に恒例のそうしん谷根千カンファレンスを開催しました。40人も集まっていただき、活発なディスカッションが行われました。症例はしびれと視力障害で来院した20代後半女性。心不全や腎機能低下も伴っていました。多彩な症状 […]

スタッフ日記

2017/7/1

WONCAで発表を終えた若栗先生からの報告です。 WONCA Europeは、今回で2回目の参加となります。学会の雰囲気は、プライマリーケア学会に非常に良く似ています。SGJMと比較すると、日本人は皆無と言っていい程、参 […]

スタッフ日記

2017/6/30

若栗先生がプラハで行われたWONCAで発表しました。はじめてのOne-Slide 5 Minutesという珍しい発表形式でした。SIRSにおいてhepcidin-25を測定することの臨床的な意義を検討した研究です。&#8 […]

学会活動

2017/5/24

6月20日火曜日18時より、総合診療科医局にて入局説明会を行います。詳細は写真をクリックしてご確認下さい。

スタッフ日記

2017/5/16

プライマリ・ケア学会が5月13日と14日、高松で開催されました。出川先生と若栗先生がポスター発表してきました。出川先生はカフェイン飲料を飲みすぎが原因の横紋筋融解症例、若栗先生はケトアシドーシスが原因で可逆的視力障害を起 […]

スタッフ日記

2017/5/13

5月12日、日勤終了後に研修医1年目の先生たちにエコー教室を開催しました。基本的な機器の扱い方と、FAST、心エコーのトレーニングです。エコーは非侵襲的で、ベッドサイドで繰り返し行うことができますが、得られる情報の精度は […]

スタッフ日記

2017/4/30

4月27日に第8回そうしん谷根千カンファレンスを行いました。前半のケースカンファレンスは三枝先生のプレゼンテーションでした。食思不振、全身倦怠感を訴える高齢男性で、原因は低ナトリウム血症、低ナトリウムの原因は薬剤性が疑わ […]

スタッフ日記

2017/4/26

今日は、定例のDr. Gautam Deshpande 先生によるGIM lecture。新研修医、2年目研修医、学生、学外からの研修医も参加、いつもながらの実技も含めた笑いの絶えない、ためになる時間を過ごすことができま […]

スタッフ日記

2017/4/21

南カリフォルニア大学からの総合診療科への留学生、Ai Takahashi (左から2人目)さん、一か月の研修無事終了、お疲れ様でした。あっという間に皆と馴染んで、日本の生活も、楽しんだようです。6月よりLAでreside […]

スタッフ日記

2017/3/7

第14回日本病院総合診療医学会学術総会が、3月3日–4日に岡山大学で行われました。当科では以下の3題を発表しました。 「発熱に伴い一過性のBrugada症候群様の心電図変化をきたした4症例の検討」「たこつぼ心筋症経過観察 […]

学会活動

このページの上へ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。