what's new
2015/11/18
11月13-14日に前橋で行われた表題の学会に桐木が参加してきました。発表もちろんしましたが、今回の学会の(私的)目玉は榛名湖ダイビング。学会のイベントとして特別な許可を得て潜って来ました。PADI altitude d […]
2015/11/18
11月12日の抄読会は小野寺麻加先生の当番で、Fasting Until Noon Triggers Increased Postprandial Hyperglycemia and Impaired Insulin R […]
2015/11/4
10月29日に、第2回そうしん谷根千カンファレンスを開催しました。これは、近隣の開業の先生方とcommon diseaseの診断や治療について基本的な知識の整理やtipsをいっしょに学んで、交流を深める勉強会です。今回の […]
2015/10/28
先月の救急がんばった賞は、総診の竹之内先生でした。すごいですね。竹之内先生はいつも勇猛果敢に(ときにあとさき顧みず)救急受け入れてます。心電図読むのも外傷診療も、総診始めたときに比べてすごく成長しました。頼りにしてます‼ […]
2015/10/27
10月26日に、川井先生のご指導の下恒例となったギプス固定塾が開催されました。骨折、夜中に来るんですよね。酔っぱらってころんだ人。解放骨折でなくて、血流や神経の障害がなくて、大きく変位していなければ緊急性はありません。だ […]
2015/10/23
安武先生、若栗先生、研修医小川先生は10月22日から開催されるWONCA(World family doctor, Caring people) Europe Conferenceでの発表へ向けてイスタンブールに旅立ちま […]
2015/10/20
10月10日に軽井沢のコテージで恒例のBBQ合宿が開催されました。料理長の川井先生、火起こし隊長の安武先生をはじめ看護師さん、クラークさん、専修医、子供たちなど総勢12人が参加しました。1㎏のお肉の塊や宮崎直送の野菜やホ […]
2015/10/5
7月の、第1回救急がんばった賞の1位は若栗先生でしたが、8月の1位は小野寺直子先生でした。総合診療科は最近日本全国に広まってきていますが、救急のセットや内科と外傷を一か所でみる、うちのようなスタイルは珍しいようです。一次 […]
2015/10/4
今回も町田先生が講師です。 今回のテーマは2か所以上に軟部陰影を認める症例を2例講義していただきました。 悪性疾患であった場合原発巣をどこととらえるべきか、良性疾患であった場合何を考えるべきかなど様々なディスカッションが […]