what's new
2019/10/5
9月14日~15日にかけて、佐賀市文化会館で、第19回日本病院総合診療医学会学術集会が開催されました。付属病院から小原・松田先生、武蔵小杉病院からは、研修1年目の吉村君が発表しました。吉村君の発表は、2018-2019年 […]
2019/10/5
9月9日の救急の日に、横堀(救急救命センター)、安武(総合診療科)、若林(看護部)の3名に東京消防庁より感謝状が届きました。救急・総合診療センターの救急活動が評価されたのだと思います。関係者の皆様に感謝です。これからも、 […]
2019/7/27
7月22日に恒例の「そうしん谷根千カンファレンス」を開催しました。今回は認知症をテーマでした。前半は入院中にせん妄を起こした患者さんに向精神薬を投与したら悪性症候群を発症した、という症例を若栗先生に発表してもらいました。 […]
2019/7/4
7月30日に、医局説明会を開催します。初期・後期研修医の先生、開業準備をしたい先生など総合診療に興味がある方、どなたでもふるってご参加ください。詳細は写真をクリックしてご覧ください。
2019/5/19
2019年5月15日-18日に京都で行われたWONCA APRでポスター発表してくれて、そのレポートが届きました! 市中発症劇症型偽膜性腸炎について発表しました。ポスターを見に来てくださった方からは、大腸病変評価の有無や […]
2019/4/26
4月25日に恒例の地域連携勉強会「そうしん谷根千カンファレンス」を開催しました。今回のお題は骨で、前半の症例検討は須崎先生による非典型的な経過の高齢者化膿性脊椎炎の症例発表、後半のレクチャーは元日医大武蔵小杉病院整形外科 […]
2019/4/26
若栗先生が大学院を卒業しました。学位論文のタイトルはSerum hepcidin-25 levels reflect the presence of bacteremia in patients with systemi […]
2019/3/27
安武教授と若栗先生が、ワシントンD.C.で行われているHospital Medicineで発表しました。安武先生は救急外来において緊急性の高い患者をいち早く認識するためにナーストリアージシステムが有効だという内容、若栗先 […]
2019/3/15
2月15-16日に沖縄で開催された病院総合診療医学会について、若栗先生からレポートが届きました。出川先生は、適切な抗生剤治療後も再発を認めた腸チフスの1例、若栗先生は、菌血症における血清ヘプシジン25値と鉄動態の経時的変 […]