タイトル

スタッフ日記

アメリカから留学生

南カリフォルニア大学からの総合診療科への留学生、Ai Takahashi (左から2人目)さん、一か月の研修無事終了、お疲れ様でした。あっという間に皆と馴染んで、日本の生活も、楽しんだようです。6月よりLAでresident 開始、頑張って下さい。
仲良くしてくれてありがとう

仲良くしてくれてありがとう

2017/4/21

このページの上へ

第14回日本病院総合診療医学会学術総会

第14回日本病院総合診療医学会学術総会が、3月3日–4日に岡山大学で行われました。当科では以下の3題を発表しました。 「発熱に伴い一過性のBrugada症候群様の心電図変化をきたした4症例の検討」「たこつぼ心筋症経過観察中に脳梗塞を合併した1例」両演題とも小原俊彦先生で、ディスカッションがとても盛り上がったそうです。発熱がブルガダ様心電図を惹起する機序、発熱→失神は総合診療科ではよく見る症状であり、そのような患者さんの心電図は注意して見ましょう、などの意見が出ました。またたこつぼ心筋症←→脳梗塞はそれぞれが原因だったり結果だったりします。たこつぼ心筋症の患者さんに抗凝固薬を飲ませるかどうかはcontrovertialです。 「全身性炎症反応症候群(SIRS)患者における血清ヘプシジン-25値の臨床的意義」若栗大朗先生 の発表では、発熱患者からさらにSIRS患者に対象を限定した理由や、ヘプシジンの時間経過での変動などについて質問がありました。 次回は9月、ディズニーリゾートでの開催です。楽しみですね!
おみやげ

おみやげ

若栗先生熱が入ってます

若栗先生熱が入ってます

2017/3/7

このページの上へ

第7回そうしん谷根千カンファレンス

2017年1月16日、第7回そうしん谷根千カンファレンスを開催しました。今回のテーマは「息切れ・呼吸困難」で、前半は安武教授が症例報告して下さいました。病歴、身体所見、検査データなどを順を追って提示し、フロアの参加者に鑑別診断など問いながら進行する形式でした。さすが教授、軽快で教育的なsuggestionに富む楽しいカンファレンスでした。後半はCCUの山本剛先生に、静脈血栓症の治療の流れや抗凝固薬の使い方について、わかりやすく解説していただきました。懇親会はいつもお願いしている「フォリクラッセ」のケータリングを食べながら、楽しい時間を過ごしました。食事の写真撮るの忘れました。残念…
スライドきれいでした

スライドきれいでした

のりのりで当ててます

のりのりで当ててます

2017/1/17

このページの上へ

2016年12月1日の放射線カンファレンス

12月1日放射線科カンファレンスが行われました。講師は町田先生です。 今回は4症例について勉強しました。 1症例目は急性喉頭蓋炎の症例で、頸部CTについて読影のポイントを教えていただきました。その他大動脈解離、虫垂炎との鑑別を要したメッケル憩室炎、肺癌症例を勉強しました。頸部CTは詳細な解説で、解剖学的にも理解を深めることができました。今回も急激な経過をたどった症例や、画像所見と臨床所見がやや解離していた症例もありました。画像所見の診断力を上げ、症例の蓄積の必票性を実感した勉強会となりました。
日に日に貫禄を増していくDr.D(写真と本文は関係ありません)

日に日に貫禄を増していくDr.D(写真と本文は関係ありません)

2016/12/2

このページの上へ

総合診療科BBQ合宿

10月15日-16日に恒例のBBQ合宿を那須で行いました。15人+1歳8か月男児1人で、楽しい時間を過ごしました。寒かったですが天気が良く、すがすがしい空気を吸って、温泉につかって、おいしいものをたくさん食べてリフレッシュしました。川井先生が作る塩焼きそばは絶品です。
料理指導中

料理指導中

栃木牛2.5kg食べました。

栃木牛2.5kg食べました。

手間ひまかけてます

手間ひまかけてます

いい笑顔です

いい笑顔です

医局員ではない人も多数

医局員ではない人も多数

2016/10/21

このページの上へ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。