タイトル

スタッフ日記

Journal Club on 11th, Sept. All in all, Troponin-T!

前後してしまいましたが、9月11日の抄読会は安武教授の当番で、Troponin elevation in coronary vs. non-coronary disease. European Heart Journal (2011) 32, 404-411でした。教授が抄読会で発表するってのはあまり行われていないのではないでしょうか。教授があえてみんなに教え込まないといけないのは、心電図では判断できない微妙なACSが総診であまりに多いからだと思われます。高感度Trop-T、判断に困ることありますよね。迅速判定キットが陽性だったらすぐさま循環器の先生を呼びますが、正常よりちょい高い、心電図変化なし、胸痛いような痛くないような。まあ結論としては、症状、心電図、エコーなどいろいろ調べて総合的に判断しましょうということです。読んでみてください。 tropt presentation IMG_0484 IMG_0483 IMG_0482 IMG_0481 IMG_0480

2014/9/24

このページの上へ

Today’s Journal club

Facebookに不具合が発生していて、更新できませんでした。お待たせしました! 本日の抄読会は小原先生担当で、Laboratory Measurement of the Anticoagulant Activity of the Non-Vitamin K Oral Anticoagulants (J Am Coll Cardiol 2014;64:1128-39)でした。はやってますね、NOAC。私たちは外傷患者を診察することも多いので、血液サラサラの薬を飲んでいるかどうかは常に気にしています。この論文では、「NOACはワーファリンと違って何もはからなくていいって言われているけど、出血してるときや手術前、overdoseや怠薬が疑われるとき、高齢者や腎機能障害のある患者はやっぱなにかパラメーターがあったほうがいいよね、何がいいだろうね」というテーマのシステミックレビューでした。結局ダビガトラン飲んでる時にトロンビン時間はちょっといいかもよ、という結果。難しい…Figure

2014/9/18

このページの上へ

またまたパーティー

9月2日に、恒例の総診交流会が某高級タワーマンション最上階パーティールームで開催されました。8月の新病院オープンから始めてのパーティーで、総診メイン病棟である本館7階のナースがたくさん参加してくれて、とてもにぎやかでした。ドイツからの留学生ヨリスはそろそろ帰国です。イケメン外人が話すちょっとたどたどしい日本語が奏功して女子に囲まれておりました。私は別の用事があり遅れて行きました。お酒が何も残ってなかった…
もう何も残ってないテーブル

もう何も残ってないテーブル

2014/9/7

このページの上へ

救急車増

今日のミーティングでは、総診の患者さんは新病院オープン前の1.5倍だそうです。どおりで忙しいと思った…。7月から各科の専修医の先生たちが1ヶ月ごとにローテートしてくれています。いや実に頼もしい‼︎彼らのおかげで各科との連携が格段にスムーズになりました。 写真は、コーヒー飲もうと思った矢先に救急受け入れ要請を受けてしまったT先生の紙コップ。image

2014/9/2

このページの上へ

外傷カンファレンス

今日は熱血脳外科医荒木先生の外傷カンファレンスがありました。総診は酔っ払って転んで顔面打撲の人が山ほど来ます。酔っ払っているので受傷機転は聞けず、神経所見はとれず、「ええいっ」とCTとって一発診断してしまいます。いいんです。いまどきの高齢者は抗血小板薬をみんな飲んでるので頭蓋内出血は確認したいし、眼窩底骨折で複視が出ていたら早く手術しないといけません。 基礎疾患のない女性の両側気胸の症例もありました。さてその原因は…ここでは書けません。医学生さんと研修医さんは見学に来たら教えてあげますよ〜 image

2014/8/21

このページの上へ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。