タイトル

スタッフ日記

岡田唯男先生を特任教授にお迎えしました。

2016年4月1日付けで,亀田ファミリークリニック館山院長,岡田唯男先生を総合診療科の特任教授に迎えました。先生は,米国の家庭医の資格を持ち、家庭診療専門医として多くの大学で教育に携わっています。2年前から日本医科大学教育ワークショップのタスクフォースを務められ,本学3年生に総合診療入門の講義をしていただきています。今後,研修医や総合臨床専門医の教育においてもご協力いただき,益々パワーアップしたいと思っています。(安武)image

2016/4/4

このページの上へ

3月17日の放射線カンファレンス

講師はいつもお世話になっている町田先生です。 症例は2例。今回は珍しい経過をたどった2例を勉強しました。 1例目は原因不明の水腎症の症例です。腹部CTの所見を解説頂いた後、鑑別診断を挙げていただき、今後検査の進め方について総合診療科の医師たちとディスカッションをすることができました。 2例目は脊髄炎の症例で、腰椎MRIの読影を解説していただき、出現している症状との関連性について勉強しました。 研修医のS﨑先生に感想です。 「大変難しい症例でした。普段迅速に診断している先生方も、多くの鑑別を挙げながら診察にあったていることがわかりました。」 画像の奥に潜んでいるメッセージを読み取る難しさを学ぶことができた時間となりました。 imageimage

2016/3/30

このページの上へ

お別れの季節

3月いっぱいで総合診療科の田中先生が辞めてしまいました。お住まいの近くの在宅医療を中心としたクリニックでお勤めされるそうです。さびしいですが、お仕事と子育てを両立させて、イクメンドクターのさきがけになってほしいです。呼吸器内科から出向していた蛸井先生は交代です。呼吸器疾患患者の相談にやまほどのっていただきました。お二人とも新しい場所でがんばって下さい。ありがとうございました。
お二人ともお世話になりました。

お二人ともお世話になりました。

2016/3/29

このページの上へ

出川先生の結婚式

3月21日のお天気の日に、総合診療科スタッフ出川龍哉先生の結婚式がありました。総診コアスタッフ総出でお祝いに行きました。おいしいお料理とワインをたらふくいただいてハッピーでした。奥様は別の病院にお勤めのお医者さんです。ふたりで助け合って、幸せな家庭を築いて下さい。お幸せに!
お料理おいしかったです。

お料理おいしかったです。

ういういしいですね。

ういういしいですね。

酔っぱらいたち

酔っぱらいたち

愉快な仲間

愉快な仲間

2016/3/22

このページの上へ

てんかん治療がテーマの救急学術講演会

2016年3月11日、東京ドームホテルで「救急学術講演会」が開催されました。この会のテーマはてんかんで、総合診療科須崎先生は「総合診療センターにおけるてんかん診療の現状」というタイトルで、二次救急受け入れ科としての立場から患者さんのデータをまとめて発表してくれました。その他脳外科石坂先生、救命センター恩田先生、神経内科須田先生がそれぞれの立場からてんかん診療について発表がありました。特別講演は医科歯科大脳外科教授前原健寿先生でした。医者になるために生まれてきたようなお名前ですね。前原先生のお話の中で、心因性非てんかん発作(Psychogenic Non-Epileptic Seizure、PNES)とてんかんの鑑別は専門家でも困難で、ときに不要で無効な投薬がされていることがある、という内容が特に印象的でした。須崎先生お疲れさまでした。
横田先生からの質問にていねいに答える須崎先生

横田先生からの質問にていねいに答える須崎先生

2016/3/14

このページの上へ

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。