文字の大きさを変更できます
タイトル
スタッフ日記
ハーバード大学からの視察
塚田先生がガイドラインの班長を務められました
武蔵小杉病院教授の塚田(哲翁)弥生先生が日本循環器学会/ 日本心臓病学会 / 日本心臓リハビリテーション学会 / 日本胸部外科学会合同の「多様性に配慮した循環器診療ガイドライン」を班長として取り纏められました。「多様性」を取り上げたガイドラインは国内では初めてであり、前例のない指針作成となりました。領域横断的なガイドラインとなっており、どの科の先生でも勉強になると思います。ぜひご一読ください。
https://www.j-circ.or.jp/guideline/guideline-series
https://www.m3.com/clinical/news/1198364
https://www.m3.com/clinical/news/1198946
https://www.m3.com/clinical/news/1197657
2024/4/16
3月病棟会
2024年3月の病棟会がトンテジ本郷店で行われました。3月に回ってくれた先生方、お疲れ様でした!
2024/4/11
新年度が始まりました
安武先生お疲れ様でした
2024年3月21日、2023年度で退職される安武先生を囲む会が開催されました。アットホームで職種に関係なく参加できるように、という安武先生のご意向で橘桜会館にて内々に行われましたが、受付さん、看護師さん、学生さん、大学事務さん、などなど医師のみならず学内からたくさんの方にご参加いただき、大盛り上がりとなりました。内々の会でありながら70人超の参加があり安武先生の皆に慕われるお人柄が偲ばれます。
会場では医局長の兵働先生お手製のローストビーフやオマール海老のアメリケーヌソースも振舞われ、口の中でとろける美味しさに皆で舌鼓を打ちました(当日のケータリングの中でも一番でした!)。また先生方から秘蔵のワインの持ち込みもあり、古くは1938年から安武先生入職の記念年まで様々なヴィンテージワインが振舞われました。特殊なワインオープナーでないとコルクが開けられないと、初めて拝見しました。
4月からは新しい環境で医療に関わりながら、お孫さんの子育てにも積極的に参加するご意向とのこと。さらなるご活躍をお祈りしています!(月1外来も継続されますので、引き続きよろしくお願いいたします
)










2024/4/2